【WordPress】カスタム投稿を「Custom Post Type UI」で作成
既存の投稿と分けて記事を管理したいときは、カスタム投稿を利用します。 例えば、「製品情報」や「お客様の声」を通常の「お知らせ」と違う区分にするなど。 ちなみに、投稿を分けなくても問題はありません。 不都合があるとすれば、...
既存の投稿と分けて記事を管理したいときは、カスタム投稿を利用します。 例えば、「製品情報」や「お客様の声」を通常の「お知らせ」と違う区分にするなど。 ちなみに、投稿を分けなくても問題はありません。 不都合があるとすれば、...
ECサイトのセールバナーなどで見かける、文字を斜めに傾けたデザイン。 「勢いをつけたい」ときや「注意を引きたい」ときにぴったりな表現です。 今回は「単純に傾ける」方法と「ゆがませて傾ける」方法で文字を斜めにしていきます。...
「WordPress 5.8」から導入された、ブロックタイプのウィジェット。 「ドラッグ&ドロップする」これまでのタイプに比べると、見た目も内容もかなり変わりました。 機能的には向上しているものの・・・ など、ス...
「MySQL shutdown unexpectedly」と表示され、SQLが起動できないことがあります。 ここ最近は、作成したWebサイトのデータベースを入れ替えていて発生。 過去のケースでは、XAMPPが停止できてい...
イメージに近いポスターや広告バナーを見つけたとき。どんなフォントを使っているか、色は、写真は、と色々調べますよね。 今回はその中でも「フォント」に注目。 経験を元に一つひとつ調べる方法もありますが、「Adobe Font...
サイト制作をしていると、更新前のテキストや画像が「キャッシュ」として残ることがあります。 本来は、サイトの表示速度向上に役立つ機能ですが、制作中の身としては逐一キャッシュを削除しなければならず、少し面倒なシステムに思えた...
PNGで書き出していても、白などの背景色がついていることがあります。おや?と思いますよね。 デザインカンプ内のデータの場合、元々がJPEGだったり、PNGに背景色をつけているケースがあります。背景色となじんでいると意外と...
Photoshopのデザインデータを書き出そう! というときに起きる「選択できない」問題。特に支給されたデータの場合は、自分で作っていない分、原因が分からないこともしばしば。 ただ、これまでの経験では、オブジェクトやパス...
画像圧縮に「gulp-imagemin」を使っていたところ、ある日、不可逆圧縮しようとしてエラーに。 メッセージを見ると「imagemin.jpegtran()」が問題のようです。 公式ページとコードを見比べたところ、デ...
3ヶ月ぶりにGulpを使おうとしたら「gulp-sass」でコンパイルできなくなっていました・・・。 以下のようなエラーメッセージが表示されています。 メッセージによれば「sass」もしくは「node-sass」をインス...