Illustrator初心者もできる!名刺を作成してから入稿するまでのやさしい手順書
イラストレーターの操作に慣れてきたら実際に何か作りたくなりますよね。紙媒体ならまずは名刺作成からはじめてみましょう! 最近は趣味や副業などで会社とは別の顔を持つ方が多い時代です。SNSもアピール材料になりますが、やはり自...
イラストレーターの操作に慣れてきたら実際に何か作りたくなりますよね。紙媒体ならまずは名刺作成からはじめてみましょう! 最近は趣味や副業などで会社とは別の顔を持つ方が多い時代です。SNSもアピール材料になりますが、やはり自...
図形やイラストを塗りつぶす場面はとても多いですよね。イラストとなれば、複数の色でデザインされていることがほとんど。ライブペイントツールが使えると、たったワンクリックで一気に塗ることができますよ! コツは隙間のないようにパ...
クリッピングマスクをした画像の書き出しに困っていませんか。アセットの書き出しパネルにそのままドラッグ&ドロップすると、マスクで隠れている範囲まで対象になってしまいます。 これを防ぐにはCCライブラリにドラッグ&a...
景色だけを使いたいとき、一緒に写っている人やものは消したいですよね。きれいに馴染ませるには、複雑な形を丁寧に囲まなければいけないと考えていませんか。 実は全くその必要はありません。不要な部分をフリーハンドで囲んで、Pho...
素材サイトで見つけた動物や人の写真。サムネイル画像としては使いやすいものの、バナー作成などで背景を取り除きたいときもあります。 すぐに背景を消したいならPhotoshopの「選択とマスク」がおすすめです! 元の画像を直接...
WebアイコンフォントのFont Awesome。表示にはHTMLやCSSが必要な「サイトを作るためのツール」として認識されているかもしれません。その場合は、以下の記事のようにhead内に読み込んでから利用しますよね。 ...
サイト作成中にアイコンが必要になることって多いですよね。サービス内容だったり、ステップによる説明だったり、画像よりもイラストのほうがわかりやすい場合があります。今はイラストの無料ダウンロードやFontAwesomeという...
Webサイトをデザインしていると、レイアウトで悩んだりイメージ通りにならなかったりと壁にぶつかりますよね。周りに相談できる環境であればいいのですが、デザイナーが自分しかいない場合などは行き詰まってしまいます。 そんな時に...
Illustratorの使い方には慣れましたか?「よく使うツールで操作に慣れる①」では図形や線を作成し、色を変更したり変形ツールで回転させました。 今回はその続きとして「クリッピングマスク」と「パスファインダー」を使いま...
Illustratorでイラストを描けるようになりたい、私がイラストソフトを使うきっかけはこのような思いからでした。同じようにはじめた方も多いかもしれませんね。 現在はデザインカンプの作成用に使っていますが、はじめたとき...
Webデザインを作成するツールと聞いて、はじめに何を思い浮かべますか。有名なところで言えば、IllustratorやPhotoshopなどのAdobe系のソフトですよね。2017年からはAdobe XDの正式版がリリース...