イメージに近いポスターや広告バナーを見つけたとき。どんなフォントを使っているか、色は、写真は、と色々調べますよね。
今回はその中でも「フォント」に注目。
経験を元に一つひとつ調べる方法もありますが、「Adobe Fonts」と「Photoshop」を使えば、手早く目当てのフォントを探すことができます。
使い方は簡単。画像から文字を抜き出して検索し、同じもしくは似ているフォント一覧から適切なものを選ぶだけ。フォント専用の「Googleレンズ」という感じです。
デザインを始めたばかりで、調べるのに時間がかかる・・・
経験はあるけれど、引き出しを増やしたい・・・
など、目的に応じて幅広く活用できるのでおすすめ!
目次
はじめに
検索できる言語は「Adobe Fonts」と「Photoshop」で異なります。下表を予めご確認ください。
言語 | Adobe Fonts | Photoshop |
---|---|---|
欧文 | 〇 | 〇 |
和文 | × | 〇 |
Adobeアカウントなしの場合は「Adobe Fonts」の検索ツールのみ利用できます。ただし、「漢字」や「ひらがな」などの日本語には対応していません。
「和文」と「欧文」どちらも調べたいときは、アカウント情報を登録の上「Photoshop」を使うようにしてください。
「Adobe Fonts」でフォント検索
画像を選択
「Adobe Fonts」にアクセスし「画像で検索」をクリックします。

エクスプローラが開くので、調べたいフォントが使われている画像を選択。

エリアを選択
画像内のテキストエリアをボックスで囲みます。次へ。

ポインタをエリアの枠に合わせると拡大縮小、エリア内に合わせるとボックスが移動できます。
テキストを確認
選択したエリアと同じテキストが入力欄に入っていればOK。次へ。

結果を表示
今回使ったサンプルバナーの場合、12件の類似フォントが見つかりました。
Adobeアカウントがあれば、右のアクティベートボタンからすぐに適用できます。

「Photoshop」でフォント検索
画像を開く
「Photoshop」で画像を開きます。ロックを外して、背景からレイヤーにしておきます。

エリアを選択
「長方形選択ツール」などでテキストを選択。

マッチフォント
「書式」>「マッチフォント」の順にクリック。選択したテキストを検索します。

結果を表示
選択したテキストに類似したフォントが一覧で表示されます。
下部には「Adobe Fonts」から使用可能なフォントも表示されるので、1クリックでアクティベートできますよ。

おわりに
「Adobe Fonts」と「Photoshop」でそれぞれ日本語と英語のフォントを検索してみました。
注意点としては、小さすぎる文字は認識できないところ。
以下の大きさでも「テキストが小さすぎます」と表示されます。こちらは「Photoshop」でよく見られたエラーでした。

「どんな大きさ」でも「正確に」調べるというのは、まだ少し難しい様子。
とはいえ、時間がない!なかなか見つからない!ときは、専用の画像検索ツールはやっぱり便利です。形が似ているけれど知らなかったフォントも結構発見したので。
最終的には、フォント事例をストックしながら、オリジナルのデザイン作成に活かせるのがベストな使い方かもしれません!