公式デモアカウントを使って、アナリティクスの勉強ができるのを知っていますか。アナリティクスを活用するにはWebサイトが必要なので、導入するまでの道のりを考えると少しためらいますよね。
今回ご紹介するデモアカウントを追加すると、Google Merchandise Storeのデータを学習用に使うことができます。サイトの設置も不要ですし、実際に数字を見ながら操作できるので参考書と合わせて理解を深めるのもいいかもしれません。
アナリティクスの利用には、Googleアカウントが必要になります。予め登録したうえで、進めてください。
デモアカウントを追加
アナリティクスのヘルプにあるデモアカウントページにアクセスします。ページにある「デモアカウントを追加」をクリック。

アナリティクスのページが開き、登録完了です。

デモアカウントの使用方法
デモアカウントでは、e コマース ウェブサイトの実際のデータを使用して Google アナリティクスのレポートを作成し、さまざまな機能を試してみることができます。デモアカウントで使用できる機能の例は次のとおりです。
デモアカウント-アナリティクス ヘルプ
・Google Merchandise Store から入手した実際のデータを使って、すべての標準レポートを表示する
・Google 広告や Search Console との連携で取得されたデータを表示する
・レポートにフィルタやセカンダリ ディメンションを追加する、レポートビューの設定を変更する
・ユーザー獲得、行動、コンバージョンに関するデータを期間ごとに比較する
・カスタム セグメントを使用してデータを分割表示する
・独自のマイレポート、カスタム レポート、アトリビューション モデルを作成する
・ソリューション ギャラリーからインポートしたセグメントや既定のダッシュボードを表示する
デモアカウント-アナリティクス ヘルプ
制限事項
すべてのユーザーに、Google アナリティクス デモアカウントに対する表示と分析の権限が付与されます。この権限の下では、レポートと設定データの表示、レポート内でのデータの操作(表にフィルタを適用する、セカンダリ ディメンションを追加する、セグメントを作成するなど)、メモなどの個人的アセットの作成と共有、共有アセットの表示を行うことができます。共有アセットを共同で操作することはできません。
ユーザー権限について詳しくは、このヘルプセンターのユーザー管理をご覧ください。
デモアカウントの一部のデータは難読化されていますが、e コマースサイトの代表例です。
デモアカウントには、ユーザー エクスプローラ レポートは含まれていません。
Analytics Reporting API でデモアカウントをご利用いただくことはできません。利用しようとすると、権限エラー「
デモアカウント-アナリティクス ヘルプ(403) insufficientPermissions
」が発生します。
デモアカウントを削除
メニューから「管理」をクリックします。

アカウントがDemo Accountであることを確認し、「アカウントユーザーの管理」をクリックします。

「Demo Accountに対するユーザー権限の管理more_vert」と出るので、アカウントの権限から「自分を削除」します。

公式デモアカウントの追加、削除方法をご紹介しました。私自身アナリティクスを本で勉強してきましたが、やはり数字を見たり操作したりを繰り返すことで身につきました。
また、サイト運用をはじめてすぐには分析できるほどの情報が集まらないので、長期間続いているサイトの傾向を元に自分のサイト改善に活かしてもいいでしょう。