【 更新 】おすすめ記事はこちら

【Git】リモートとローカルリポジトリを作成する|TortoiseGit

「Git」はデータのアップ、ダウンロードができるようになれば、基本操作はOKです。

そのために、まず必要になるのが「リポジトリ」という作業場所。

リポジトリとはデータ置き場のことで、情報を蓄積、保存するデータベースのような役割を担っています。

通常、外部に「リモートリポジトリ」、ローカルに「ローカルリポジトリ」を用意してデータをやり取りしていきます。

考え方としては、サイトを格納したレンタルサーバーに近いですね。SQLが「リポジトリ」、FTPが「Git」にあたるイメージ。

こちらではコマンドよりも分かりやすい「TortoiseGit」を使って画面操作していきます。

はじめに

下表は本記事に出てくる専門用語になります。

用語意味
リポジトリデータの格納場所
リモートリポジトリネット上のデータ格納場所
ローカルリポジトリ自分のPC上のデータ格納場所
クローンデータを複製

事前に「Git」をインストールしてから作業に入るようにしてください。

メニュー操作できる「TortoiseGit」を使って視覚的に確認しながら進めていきます。

リモートリポジトリを作成

今回は「GitHub」にリモートリポジトリを作成します。サインアップは以下方法で。

マイページの右上にあるプラスメニューから「new repository」を選択。

new repositoryを選択

「Repository name」にリポジトリ名を入力します。

リポジトリ名を入力

公開範囲は任意ですが、練習なので「Private」を選択。

公開範囲を選択

以下オプションは飛ばしてOKです。最後に「Create repository」で作成。

オプションの設定

オプションの詳細については、下表をご覧ください。

オプション説明
Add a README fileプロジェクトの説明用ファイル
Add .gitignoreGitHub管理下から外すファイル
Choose a licenseプログラム使用時のライセンス

リポジトリ作成後に「Git」や「クライアントソフト」との接続に使うURLが発行されます。

https://github.com/owner/repository-name.git // HTTPS
git@github.com:owner/repository-name.git // SSH

リモートリポジトリを削除

先ほど「GitHub」に作成したリポジトリを削除するときは、以下手順で進めてください。

マイページからリポジトリをクリックし「Settings」のタブを開きます。

設定タブを開く

Danger Zoneにある「Delete this repository」をクリック。

リポジトリ削除項目

ダイアログにある「アカウント名/リポジトリ名」を入れて、「I understand…」で削除します。

リポジトリ情報を入力

ローカルリポジトリを作成

特にリモートリポジトリがないときは、こちらの方法で作成します。

作業用フォルダを作成し、右クリックメニューから「Git ここにリポジトリを作成」を選択。

リポジトリを作成を選択

下記ダイアログはチェックを入れずに「OK」で閉じます。

Bareを生成を閉じる

次のメッセージも同様に閉じて、.gitファイルが作成されていれば完了。

ファイルが表示されないときは、エクスプローラーの「表示」>「隠しファイル」にチェックを入れてください。

ローカルリポジトリを作成(クローン)

既にリモートリポジトリがあるときは、こちらの方法で作成します。

作業用フォルダを作成し、右クリックメニューから「Git クローン(複製)」を選択。

クローンを選択

ダイアログが出たら「URL」にリモートリポジトリの「HTTPS URL」をペーストします。

https://github.com/owner/repository-name.git

接続には、SSHを使用することもできますが、別途SSHキーが必要になります。

「ディレクトリ」には、現在作業中のフォルダまでのパスが自動入力されます。

その他の設定は変更せずに「OK」を選択。

クローンの設定

「GitHub」のリポジトリに接続する場合は、以下のようなサインイン画面が表示されます。

認証方法は全3種類。「Browser/Device」の2つと「Token」から選びます。

GitHubにサインイン

今回は「Token」を除いた「ブラウザ認証」「コード認証」2つの方法をご紹介。

ブラウザ認証

青の「Sign in with your browser」をクリックすると、ブラウザが開きます。

wants to access your accountのアカウント名などを確認し「Authorize」。

内容を確認して承認

次の画面でアカウントのパスワードを入力して「Confirm password」。

アカウントパスワードを入力

ローカルに戻り、ダイアログに青く成功と出ていればクローン完了です。

成功 (000000 ms @ 2022/04/01 00:00:00)

コード認証

グレーの「Sign in with a code」をクリックすると、数字が表示されます。

ダイアログのコードを確認

ダイアログにあるURLにアクセス。

https://github.com/login/device

ブラウザにコードの入力画面が開くので、表示された数字を入れます。

ダイアログのコードを入力

wants to access your accountのアカウント名などを確認し「Authorize」。

内容を確認して承認

ローカルに戻り、ダイアログに青く成功と出ていればクローン完了です。

成功 (000000 ms @ 2022/04/01 00:00:00)

ローカルリポジトリを削除

ローカルリポジトリの削除は簡単です。

他のフォルダ、ファイルと同じように、右クリックメニューから削除するだけでOK。

リモートリポジトリのときだけ手順を踏む必要がありますが、ローカルの場合は特になし。

おわりに

リモートリポジトリとローカルリポジトリの作成方法は以上になります。

ローカルリポジトリは、新しく作るよりもリモートリポジトリをクローンする方がやや難しめ。

とはいえ、初回設定が適用されつづけるので、実質、リポジトリURLとディレクトリを確認するだけでOKです。

気をつけるのは、アカウントやリポジトリを変えるとき。

認証情報とURLを再設定しないままアクセスすると、接続失敗でデータの更新、取得ができません。

その場合は「Git クローン(複製)」のダイアログに新しいURLを入れて、今回と同じように設定してください。